長野県のサークル・部活まとめ キャップ野球同好会
キャップ野球同好会
キャップ野球同好会
キャップ野球同好会

サークル・部活 /

  • 信州大学

キャップ野球同好会

そこの君、キャップ野球をやらないか?

  • #体育会系サークル
  • #その他の球技

エンジョイ勢もガチ勢も大歓迎!
新聞取材1回、テレビNews everyにて自分たちの活動が放送されました!信大キャップ野球同好会は、2022年に発足した若いサークルです! 試合メインでキャップ野球を楽しむサークルです。経験者が少なく大学生から始める人が多いので、誰でも活躍できます!

そもそもキャップ野球って何?
キャップ野球とは、ペットボトルの蓋を投げてそれを打つ、野球のようなスポーツです! 野球と同じように投げる・打つ・守るといった動作がありますが、野球と比べて難しくなく、スポーツ経験や性別などは全然関係ありません!誰でもピッチャーになれるし、強打者にもなれます。プロ野球が好きだけど、ちゃんと野球をやるのは大変だな、、、と言う人にもおすすめです!

活動内容
2024年度前期は週3で活動します。 月曜日:16:30~18:30(第1体育館)水曜日:16:30~18:30(第1体育館)日曜日:9:00~12:00(体育館or公園、週により変わります)※毎回時間いっぱいやる訳ではありません。途中参加・途中退出OKです!もちろん自由参加!自由参加なので、自分の行きたい日に参加すれば大丈夫です! 「飛び入り参加」も可能なので、ぜひ友達も一緒に誘ってください。 詳しい活動日時はTwitterの公式アカウントをご確認ください

平日は試合メイン!! サークル内の独自リーグ「信大リーグ」を行います!
昨年シーズンは、1年を通して50試合弱開催!今年度は活動が2倍に増えるので100試合できるかも!?活動場所について10分くらい準備運動したらすぐ試合になります!! 前後期を「1シーズン」と位置付けて、1試合ごとに記録もつけているので、試合後は自分の記録を見てニヤニヤしちゃうかも!? キャップ野球に初めて触れる人も多いので、最初は新入部員には「ピッチャーをする時に四死球が無い」などキャップ野球に慣れるまでの期間をしっかり設けます。また、今年度からは動画面でもレベルアップ!昨年度から継続している試合動画の録画はもちろん、各試合をダイジェストでプレイバック! 君の活躍がSNSで見れるかも!

休日は練習メイン
2024年度からの新しい取り組みです!レベルアップしたい・もっと上手くなりたい人は、練習が不可欠!守備ノックや投球練習をメインに、自分のプレイを磨いていきます!もちろん、参加人数が多ければ練習後に信大リーグも行います!

その他
希望者を募って「東西統一蓋祭」など各種大会にも行きます。 またシーズン終了後にはシーズン記録を参考に「表彰式」も行います。年間の出費は部費やユニフォーム代等を含めても多くても1~2万円前後なので、お財布に優しい!
キャップ野球は、男女関係なく同じ土俵で戦えるスポーツです。 キャップ野球ガチ勢の方も気軽に体を動かしたい方もどんな人でもウェルカムなので、是非興味がある方はSNSのDMで気軽に話してください!!

大会・活動実績
2023年度如月大会2024 3位(個人参加)第5回統一蓋祭 東日本予選A日程 Cブロック5位

人数(男女比) 約20人(男10:女0)
活動場所 第一体育館・周りの公園
活動頻度 週3(月・水・日 いずれも参加自由!)
会費・部費 1年目 年1,000円
2年目以降 年5,000円
Instagram https://www.instagram.com/shinshu_capbb/
X https://twitter.com/sinshu_capbb
加入方法 ①インターネットから
各SNSのDMやリプライ、メールで入りたい旨を伝えてくれればLINEグループに招待します。
アドレス:shindaicap@gmail.com

②現地で飛び入り参加した場合は活動後にその場で招待します

※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。