サークル・部活 /
劇団山脈
集え、表現者たち。
- #文化系サークル
- #芸術・表現
新入生の方々はじめまして!劇団山脈(やまなみ)です!
私達は信大生による学生演劇サークルです。1949年、信州大学創立と共に生まれた学内サークルで、最も長い歴史を持つ団体でもあります。ですが、やっていることは単純。お芝居を作ることが私達の全てです!
劇団山脈の活動
劇団山脈の主な活動は、小劇場演劇と呼ばれるものです。松本キャンパスの片隅にある「山脈スタジオ」にて自主公演を企画、運営すべて行うのが私達です。
1つの公演につき①演出家、戯曲を決める。②サークル団員から役者を募る。③舞台を制作する。④公演の告知、宣伝を行う。⑤本番に向けて全力稽古!!
これら全てを1ヶ月強の期間をかけて取り組みます。稽古は基本的に平日の放課後、長期休み中は半日かけて稽古に集中できます。大変ですが役者の予定を第一優先に練習スケジュールを組むので安心してください。
春・夏・冬、年3回の定期公演と、銀嶺祭公演、卒業公演などの番外公演多数。松本市を代表とする「まつもと演劇祭」など外部の公演企画にも年度によって参加します!
公演に参加するかどうかは自主制です。公演毎の役者・スタッフ募集に応募しなければその公演に関わる必要はありません。学業との兼ね合いでスタッフだけで参加する、長期休みだけ参加する、私は何がなんでも全部やる!!などそれぞれ自由に参加しています。
演劇って経験ないときつくない?
そんなことはありません!劇団山脈では団員の約7割が大学から、劇団山脈から演劇を始めた人がほとんどです!予備知識も何も要りません、お互い初心者同士切磋琢磨しながら演劇の世界を拓いていきましょう!
役者はちょっと恥ずかしい…
劇団山脈では役者とスタッフ両方を行いますが、スタッフだけの参加ももちろんOKです!
役者には興味ないけど、舞台が作りたい!照明、音響を自由に操りたい!素敵な衣装で役者を飾りたい!パンフレット、チケットを拘りたい!
そんな、裏側から演劇に関わりたい人も大募集しています!
ずっと練習なんてヤダ…大学生なんだから遊びたい!!
そうです、私達も大学生。演劇に浸り過ぎて忘れがちですがしっかりサークルらしい楽しいイベントもありますよ!
夏休みには高原までバーベキュー!銀嶺祭ではたこ焼き作りに命を燃やす?冬は野沢温泉で温泉スキー合宿!
1年終わる頃にはサークルとは思えない強い絆が先輩後輩問わず結ばれることでしょう!
サークルにお金かけたくないしなぁ…
演劇は体一つで創るもの、とは言えませんが始めるのに道具も何も必要ありません。
公演ではお客さんから活動費として、いくらかのチケット代をいただいております。ありがたい!基本的には公演収益とその貯金で活動するので部費2500円/年以外に大きなお金を徴収することはありません。
他キャンパスに移ったらどうなるの?
劇団山脈には各キャンパスに姉妹劇団が存在し、2年生からはそちらに移籍して活動します!
工学・教育学部の「劇団おまつり研究会劇団レプリ館」繊維学部の「劇団六連銭」農学部の「劇団伊那ラジヲ」
2年生からは新たな先輩が皆さんを迎えてくれます!大学生活を演劇で染め上げましょう!
公式Twitterをフォローしてください!
劇団山脈では「稽古場日誌」として日替わりに役者達がその日の出来事を報告します!日頃の雰囲気を知るチャンスなのでよろしければチェックしてみてください!
また、公演情報、入団ガイダンス日程なども公式Twitterで更新しています!少しでも気になった方、フォローして頂けると嬉しいです! @shindaiyamanami
新入生の皆さんと共に演劇を作れる日を心待ちにしています!
人数(男女比) | 26名(男2:女3) |
活動場所 | 松本キャンパス構内山脈スタジオ |
活動頻度 | 1つの公演に1ヶ月強の稽古期間を設定。 年3回の定期公演と多数の番外公演。 毎公演に参加するかは自主制です。 |
会費・部費 | 2500円/年 |
Webサイト | https://sites.google.com/view/shindaiyamanami/ |
X | https://twitter.com/shindaiyamanami |
加入方法 | 公式HPの入団申し込みフォーム。 もしくは公式TwitterのDMでも受け付けております。 必要事項 ・名前 ・学部/学年 ・メールアドレス などが伝われば連絡手段は問いません。 団員募集は1年中行っております。 |
※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。