サークル・部活 /
環境学生委員会
自然豊かな信州で環境活動始めませんか?
- #その他
- #学内組織
環境学生委員会とは?
こんにちは環境学生委員会です!当委員会はその名の通り「環境活動を行う学生団体」で、サークルとは少し異なり大学の委員会に所属しています。 大学の支援の下、学生が主体となって活動を行っているため、興味があること・やってみたい活動をしっかりと行うことができます!
環境学生委員会って何をする所?
名前が少し堅苦しく、また環境という漠然としたものを取り扱っているためどういう活動を行っているかわかりにくいと思います。でも、実はいたってシンプルな活動が多いです! 日常的に行っている活動としてあげられるのは学内や周辺地域の美化活動(清掃活動やごみ箱整備)などで、小さいけれども大切なものが多いです。 そのほかにも安曇野市が開催する「あずみのフェス」や、東京ビックサイトにて行われる「エコプロダクツ」、全国の大学生が集まってお互いの活動や情報を共有する「全国学生大会」など大きなイベントもいろいろあります!!
最後に
当委員会は他キャンパスにも支部があるため、キャンパス移動後も続けることができます! また、環境学生委員会では委員の意見を取り入れながら積極的に新しい活動を行っているため、やりたい活動などがあれば、みんなで協力するという活動体制になっています!⇩各キャンパスの人数⇩ 松本キャンパス6名 上田キャンパス13名 伊那キャンパス17名 長野キャンパス11名
もっと詳しく知りたい方へ
少しでも興味を持って下さった方は、ぜひお気軽に新歓ガイダンスにお越しください!!(1年生も2年生以上も大歓迎です)
また、環境学生委員会では、新歓期後もいつでも委員を募集しているので、興味がある方は旭会館の2階にある委員会室までお越しください!委員会の紹介を聞くだけでもOKです。(新歓期の委員会室は、基本的に月曜と金曜の5限後に委員がいます~)質問は下のリンクにあるSNSのDM、またはメール(m_esc@shinshu-u.ac.jp)までお願いします!!
人数(男女比) | 約47名(男5:女3) |
活動場所 | 基本的に委員会室で活動しています! |
活動頻度 | 週1回程 |
会費・部費 | 会費・部費なし |
Webサイト | https://www.shinshu-u.ac.jp/environment/works/committee.html |
https://www.instagram.com/shinshudaigakumatsumoto/ | |
X | https://twitter.com/iso_ash |
https://ja-jp.facebook.com/pg/iso.matsumoto1/posts/ | |
加入方法 | ガイダンスにお越しいただくか、Twitter・InstagramのDMやm_esc@shinshu-u.ac.jpへメールを送っていただくことで加入することができます! 大学が始まってからは、委員会室に直接お越しいただいて加入の旨を伝えていただくことも可能です。質問などでもお気軽にどうぞ~ |
※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。