長野県のサークル・部活まとめ オンデマンドリメイク
オンデマンドリメイク
オンデマンドリメイク
オンデマンドリメイク
オンデマンドリメイク
オンデマンドリメイク
オンデマンドリメイク
オンデマンドリメイク

サークル・部活 /

  • 信州大学

オンデマンドリメイク

デザインから販売まで、ぜんぶが詰まった社会貢献!

  • #その他
  • #ものづくり

自分たちでデザインした商品を自分たちで販売することをテーマに、地域貢献活動やTシャツ販売をやってます!オンデには「デザイン」「営業」「広報」「子どもとのふれあい」、やりたいことがなんでもあるよ!(以下、全文読むと幸せになれると巷で話題です。)

地域貢献活動『ハナサカ軍手ィプロジェクト』
地域貢献活動として、自分たちで制作したデザイン軍手「軍手ィ」を販売した収益で県内小学生に「ちび軍手ィ」をプレゼントする『ハナサカ軍手ィプロジェクト』を展開!過去にプレゼントしたちび軍手ィはぜんぶで約9万双! 県内知名度は抜群です。プレゼントするときは小学校へ行って1年生と遊びます。子ども好きなら入らない手はない。かわいい。総販売数はなんと10万双。自分のつくったものがこの規模で広がっていく団体はたぶん他にないです。あなたのデザインで街を明るく彩りましょう!

Tシャツデザイン・制作
主にあがたの森フェスティバルで1年生のTシャツをデザインから制作します。自分たちがデザインしたTシャツを着てるところを見ると「ああ、最初は『工学部っぽくて信大っぽくてポップコーン売ってることがわかるかわいいデザイン』ってなんだよと思ったけど、気に入ってくれてよかったな…」となります。うれしい。ちょっとしたなぞなぞ気分ですが、他ではめったにできない貴重な経験!

デザインできないあなたも、ちょっと待って!
商品のデザインはもちろんだけど、販売するためには営業や広報もかかせない!「私ちょっと絵心が…」なんて人も、あなたのコミュニケーション能力やユーモアを活かしてみませんか?しゃべっていないと死んでしまう人とか、ツイ廃とか、なんかでっかい野望がある人とか、特にやりたいことがないけど何かやらなきゃいけない気がする人とか、そういう人はまとめて全員オンデへどうぞ! 大歓迎です!

オンデに入るとどうなるの?
オンデに入ると楽しくなります。間違いない。ただ楽しいだけじゃないのも間違いない。(あんまりこういうこと言うと離れてしまう人もいそうなので、難しいことは知らん!入るわ!って人は読み飛ばして!)オンデでの経験は絶対に就活で役に立ちます。就活したことないけど断言します。だって先輩たち軒並みいいとこいってるし。①人がほしいものをつくる②魅力的な企画を生み出す③人へわかりやすく情報を伝える④人と連携しながら作業する⑤書ききれないどれもこれもやってみたらできそうですが、経験的に方法を知っていないといきなり上手にはできないはずです。私はできませんでした。オンデなら全部お試しでやれます。できることが増えると余裕ができます。個人的に、魅力的な人は余裕を持っていることが多いと思います。将来に役立つことしたい、と思っているなら、オンデはまさにうってつけの場所です。

人数(男女比) 12名(男5:女7)
活動場所 上田市のコワーキングスペース
活動頻度 週1回(希望者は土日にイベント参加)
会費・部費 ゼロ!
Webサイト http://www.guntie.net/
Instagram https://www.instagram.com/ondemand_remake/
X https://twitter.com/OndemandRemake
加入方法 「興味あるよ!」とSNS等でご連絡ください!

※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。