サークル・部活 /
ロッピキ
学生の居場所・よりどころ
- #その他
- #ボランティア・地域貢献
「ロッピキ」って何?
【「人」と「人」がつながる場】として萩町通りのとある空き家をお借りして、学生が自由に様々なことをしている団体です。ゲーム大会(ボードゲーム)、各学部交流会などのイベントや季節のイベント(例:ハロウィン)を通して、地域や学生のたまり場、コミュニティの場となっています。おもしろい人と出会える、居心地の良い場所に慣れるよう日々進化中!
「ロッピキ」の由来
この場所は2016年5月にオープンしました。初期の立ち上げメンバー5人とゲストの方が6人目で「ロッピキ」という名前になりました。【メンバー5人とゲストの方で場所を作っていく】という意味が込められています。
地域のよりどころとして
毎年9月の中旬に「ロッピキ」がある萩町地域の皆さんとの交流会を行っています。
自分のイベントを企画できる!
自分で新しいイベントや企画を立ち上げることができます。あなたがしたいことを先輩たちは全力でサポートします。企画・アイデアを実践する拠点が欲しい人、何か新しいことを始めたいけど、その一歩を踏み出せない方大歓迎です‼(例:自分のイラストを展示する“個展”の開催、同じ名字を集める会などなど)
人数(男女比) | 約5名(男性1:女性4) |
活動場所 | ロッピキ 松本市北深志3丁目4-11(信大正門から徒歩7分) |
活動頻度 | 2021年度は月1回程度イベントの実施 2022年度は週2~3日の定例イベント(読書会、ロッピキ開放DAY) 他サークル・団体様とのコラボ企画を計画中 |
会費・部費 | ロッピキの維持費(家賃・光熱費)をメンバーで折半します。 ひと月1000円以上になります。(メンバーの人数によって変化します) 2022年度は前期・後期に分けて2度集金予定。 メンバーはイベント参加費無料などの特権があります! |
Webサイト | https://roppiki.wixsite.com/roppiki |
https://www.instagram.com/roppiki.matsumoto | |
X | https://twitter.com/matsupuro2016 |
https://www.facebook.com/matsupuro2016/ | |
加入方法 | ・新歓ガイダンス、イベント等にご参加いただく(日程などは各種SNSをチェック!) ・各種SNS(Twitter、Instagram、Facebook)のDMにてご連絡ください ・メールでご連絡ください 20j1049b@shinshu-u.ac.jp ロッピキ 代表 鈴木 七海(経法学部応用経済学科3年) |
※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。