サークル・部活 /
混声合唱団
求む!君の声!ここでしか味わえない体験を
- #文化系サークル
- #音楽(歌唱)
混声合唱団って?
その名の通り、男声と女声から構成される合唱団です! 信州大学混声合唱団は全学公認サークル(学友会)です。 松本・長野・伊那・上田の各地区から多くの団員が参加し、日々楽しく歌っています。学部学科を超えた同期や先輩と出会うことができ、気の合う友達や先輩と知り合うチャンスです!
どんな人でも大歓迎!
合唱って堅苦しいものなのかな?経験者じゃないと難しいかな?とか考えていませんか?初心者も経験者も大歓迎です!新入生だけでなく、2年生以上の方も学年問わず入団できます!経験者のあなたには、より深い合唱体験を、初心者のあなたには新しい音楽体験ができるよう先輩方がサポートします。楽譜が読めなくてももちろん大丈夫です!上級生が楽譜の読み方から声の出し方まで丁寧に教えてくれます。混声合唱団のOBで現在プロの指揮者の先生方から直接指導を受けたり、先輩たちと歌っていたりすることでどんどん上達していきますよ♪ まずはガイダンスで一緒に歌いましょう!歌うことが好きなすべての人を待っています!!
忘れられないステージ体験を共に
信州大学混声合唱団では、年に一度、二公演行われる定期演奏会やさまざまな発表に向け練習しています。学生によってつくられる演奏会は、複数のステージから構成されています。まずは客演指揮者ステージ。全国各地で活躍されている有名な先生をお招きし、指揮をふっていただきます。これまで、数々の著名な先生をお呼びしていますが、このような大学は実は貴重なんです…!そして、学生指揮者ステージもあります。先輩の指揮者が選んだ、さまざまなジャンルの曲を歌うことができます!仲間とともにステージで歌う楽しさ、歌い終わったときの達成感はきっと宝物になりますよ♪
公式HPやX(旧Twitter)、Instagramで日々の活動の様子をチェックできます!新歓情報も更新しますのでぜひとも各SNSのフォローをよろしくお願いします!!
人数(男女比) | 約60名 (男1:女1) |
活動場所 | 平日の活動は、松本と伊那キャンパスの人は松本キャンパスの教室で、長野と上田キャンパスの人は長野市の公民館で活動しています。不定期で行われる休日の活動では、全キャンパスの人が松本の公民館に集まり合同練習を行っています。 |
活動頻度 | 通常練習(通練):毎週火曜、木曜の放課後に松本地区、長野地区でそれぞれ練習を行います。 合同練習:土日に不定期で各地区から松本に団員が集まり練習します。 |
会費・部費 | 月500円の団費のほかに、楽譜代、イベントの参加費がかかります。交通費などは補助が出る場合があります。 |
Webサイト | https://shindaikonsei.com/ |
https://instagram.com/shindaikonsei | |
X | https://twitter.com/shindai_konsei |
加入方法 | 新歓に来てくれた方は、配っている入団届に記入していただければ入団できます。新歓期でなくても常に団員を募集しています。X(旧Twitter)やInstagramのDM 、代表者メール(22l0161c@shinshu-.ac.jp)までお気軽にご連絡ください!見学や体験も可能です! |
※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。