サークル・部活 /
みんせい信大班
興味を出発点に、考え、行動するサークル
- #ボランティア・地域貢献
みんせい信大班とは?
みんせい信大班はみんなの学びたいことを出発点に社会や政治、哲学を学んだり、実際に現場へ出てボランティア活動をしたりするサークルです。
このサークルではインカレサークルとして他大学の学生達と交流することができるだけでなく、実際に活躍されている社会人や国会議員の方々ともお会いして話を聴くこともできます。また、国政政党である日本共産党をアドバイザーに日本の政治の実態についても学んでいます。
主な活動
当事者を講師に呼んだLGBTQ+についての学習企画や、学費・消費税等のお金とそれにまつわる政策についての学習、そして沖縄への平和学習フィールドワーク(FW)等を行ないます。
現在では他サークルと連携して「信大食材もってけ市」という学生向けの食糧支援活動をしながら生活状況についてのアンケートを行ない、そこから出た声を県政や国政に届ける活動もしており、今後は議員や教員の方々との交流企画等を計画しています。
新たな仲間募集中!!
あなたの興味関心からみんなで学び、交流するので、仲間が増えることで学べる範囲は無限大に広がります。ぜひ一緒に学び、いろいろな事を深めてみませんか?
と、言ってもどんなことをやるのか想像がつかない場合もあるかと思いますので、少しでも興味があったらぜひ、LINEの友達登録やTwitterのフォローをして最新情報をチェックしてみてください。そして、ミーテング(班会)や企画への参加もどうぞお気軽に。
人数(男女比) | 約30名(男7:女3) |
活動場所 | 企画は教室を使用し、班会(ミーティング)は、大学近くの場所で活動しています。 |
活動頻度 | 毎週1回程度「班会」というミーティングをしており、企画は月に1回程度の頻度で開催しています。 |
会費・部費 | 月額 約1,300円(減免・免除制度が有るので、金銭的に難しい人は気軽に相談してください) |
X | https://twitter.com/minseishindai |
LINE | https://lin.ee/PMZLXQM |
加入方法 | 以下のうち、いずれかの方法で「加入を希望する」旨をご連絡ください。 ①LINE ②TwitterのDM(ただし、この場合には返信に少し時間がかかることがあります) ③参加した企画やミーティング(班会)でその旨を伝える |
※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。