長野県の学生向けイベントまとめ 2025年度 Web × IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 信州
2025年度 Web × IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 信州

イベント /

  • 須坂市・塩尻市
  • 2025.8.18 月

2025年度 Web × IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 信州

  • #勉強会・体験会
  • #ビジネス
開催日 2025年8月18日(月) 〜9月21日(日)
開催時間 10:00〜17:00
参加対象 各会場15名 計30名
高校生以上の長野県内に居住・通勤・通学の方(中学生以下の場合は、事前に主催者までご相談ください)
会場 須坂会場:bota (須坂市子育て就労総合支援センター/ 長野電鉄 須坂駅前)、
塩尻会場:塩尻インキュベーションプラザ (長野県塩尻市大門八番町1番2号)

申込時にいずれかの会場をお選びください

料金 無料
主催者 Web×IoTメイカーズチャレンジPLUS 信州運営委員会
wimc@ozatolink.jp
詳細ページ https://webiotmakers.connpass.com/event/360312/
申し込みページ https://webiotmakers.connpass.com/event/360312/

Raspberry Pi Zero 版 CHIRIMEN を教材にした実践講習とIoT ハッカソンを開催します!

Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS は、標準技術やオープンソースソフトウェア活用についての理解を深めながら、IoT システム開発を実践的に学ぶスキルアップのためのイベントです。
ボードコンピューターを使ってセンサーやアクチュエーター (モーターなど) を制御する体験型の講習会で IoT 開発を実践的に学んだ後は「ハッカソン (= Hack + Marathon)」で実際に IoT デバイスのプロトタイピング (IoT システムの作品試作)に挑戦します!
前半イベントの講習会では、Raspberry Pi Zero 版の CHIRIMEN を実習教材として、センサーやモーターなどを JavaScript からコントロールする方法を実習形式で学びます。
後半イベントのハッカソンでは、学んだ技術を活かし、IoT 作品をチーム毎に制作しその成果を競います。ハッカソンまでの準備期間中は、メンバーと相談して作品制作に必要な事前準備を行い、最終日までに作品を完成させます。
ハッカソンの作品制作の材料費は、主催者からの補助があるので安心してアイデアをカタチにする体験をしていただけます。
スポンサー企業の紹介もあり、どんな企業がこのイベントに興味を持っているかもわかります。(個別にお話することも出来るかもしれません。)
「Web を触ったり、ちょっとしたプログラミングならやったことがあるけれど、センサーやモーターの制御は経験がない…」という方、「ボードコンピューターで IoT を学びたい…!」といった方、また、ハッカソン初体験という方にも特にオススメのスキルアップイベントです。

※本ページの内容は掲載希望者から提供されたものであり、正確性については保証いたしません。掲載内容に関するお問い合わせは各掲載主までお願いいたします。