記事 /
信大から1番近い水族館「うみがたり」がめちゃくちゃ楽しかった【信州ドライブ#4】
- #観光・体験
- #グルメ
こんにちは!シンダイガイドのたっきーです!
この「信州ドライブ」では、信大生におすすめの”車で行ける”魅力的なスポットを紹介していきます!
さて、今回ご紹介するのは、新潟県上越市にある「上越市立水族博物館 うみがたり」。4回目にしてまさかの県外スポットです(笑)
しかし、お待ちください!この上越水族館、実は思った以上に近いのです!
工学部や教育学部がある長野市からなら、高速道路を使えばなんと1時間(下道では2時間弱)!松本からでもちょうど2時間(下道では3時間強)で行ける距離です。記事のタイトルにもある通り、「信大から1番近い水族館」と言っても過言ではないのです!(ちなみに、淡水の水族館なら長野県内にもあります)
さらに、上越水族館は2018年にリニューアルオープンしたばかりで、最新の設備や展示も魅力的です。もちろん展示だけでなく、イルカショーやペンギンへの餌やりといった体験もあります。友達同士やカップルでぜひ行ってみてください!
長野市から1時間♪信大に1番近い海洋水族館

上越水族館までは、高速を使えば長野市から1時間、松本からでも2時間です。太平洋側で最も近い水族館である「名古屋港水族館」までは松本から3時間なので、上越水族館の方が断然近いですね。
リニューアルしたばかりの建物はとってもきれいで近代的。駐車場も広いので安心です。
営業時間などの詳細は下表の通りです。
住所 | 新潟県上越市五智2丁目15-15 |
---|---|
信大から | 長野から:車で約1時間/松本から:車で約2時間 |
Webサイト | http://www.umigatari.jp/joetsu/index.html |
営業時間 | 期間:年中無休 時間:10:00~17:00(最終入館:16:30) |
入館料 | 大人1,800円(年間パスポート4,000円) |
まずは発券機でチケットを購入し、ゲートでバーコードを読み取って入館します。ディズニーランドみたいな感じですね。
その後、エスカレーターを使って3階まで上がり、展示を見ながら2階まで下りてくるという順路になっています。
ここからは写真と動画で一気に紹介していきます!
3階〜2階:日本海をテーマにした室内展示
様々なタイプの魚がいましたが、お気に入りは3枚目のトゲトゲのあるフグです。
2階中央には、「うみがたりチューブ」という名前のトンネル型の水槽があります。上下左右が水槽なので、本当に海の中にいるかのような感覚がしてきます。エイも見れました!

トンネルのあとは、イカ、タコ、クラゲなどの展示が続きます。僕は魚よりこっちの方が見ていて楽しいです(笑)
1番最後に、イルカのいる大水槽があります。
これで室内の展示は終わりです。続いて外に出てみましょう!
2階:マゼランペンギンミュージアム
マゼランペンギンミュージアムは、アルゼンチンにあるマゼランペンギンの一大生息地を再現した展示エリアです。ペンギンたちの様子を間近で観察することができます!

ちなみに飼育数は日本一だそうで、本当にたくさんペンギンがいます。ちょうど餌やりの時間だったので動画を撮ってみました。
すぐ隣にはペンギンプールがあり、こちらでもたくさんのペンギンたちが泳いでいました!
なお、「ペンギンフィーディング」というイベントプログラムがあり、泳いでいるペンギンに餌をあげることもできるそうです。今回は残念ながら時間が合わず体験できませんでした…。
3階:イルカショー
そうこうしているうちにイルカショーの時間になりました!
新型コロナの感染予防対策で、イルカショーには人数制限が設けられています。ショー開始の30分前から1階の入場ゲートのそばでスタンプを押してもらえ、スタンプ押印済みのチケットがないとイルカショーの会場に入れないので注意が必要です。
スタンプを押してもらったら再び3階に移動し、イルカスタジアムに入ります。席は前から4列目にしました。
ショーの開始前からイルカたちが観客の目の前を往復し盛り上げてくれます。サービス精神旺盛ですね。

さあ、いよいよショーの開始です!事前アナウンスで「5列目までは水がかかります」とか言われましたが後の祭り。もう移動はできないので覚悟を決めて鑑賞しました(笑)
今回のショーのテーマは「舞い」。音楽に乗せてイルカとトレーナーたちが美しいパフォーマンスを見せてくれました!
幸い4列目はほとんど濡れませんでしたが、最前列は位置によっては全身ずぶ濡れの人もいたのでご注意を!なお、館内でカッパ等の販売は見かけなかったので、前方で見たい方は事前に準備して行った方がいいかもしれません。
これで館内の展示・体験は一通り終わりです。1階にはお土産屋さんやレストランもあるので、最後に寄ってみてください。
ついでに海も行っちゃおう!
上越水族館から車で3分ほど西に行くと海水浴場があります。せっかくなので潮風を感じに行ってみました。

波の音が心地よく、1日中いられそうです。
さらについでにお寿司も食べちゃおう!
海に行くと海鮮が食べたくなるのが海なし長野県民の性です。帰り道にお寿司屋さんに寄って行きました。

上越水族館は日帰りでも十分楽しめる!
この日の行程をまとめると次の通り。
- 07:30 松本出発(途中コンビニやSAで休憩あり)
- 10:00 上越水族館着(見学時間約2時間)
- 12:00 海に移動(30分ほど遊ぶ)
- 13:00 お寿司屋さんに移動
- 14:00 お寿司屋さん出発
- 16:30 松本着
朝出発して夕方には松本に帰って来られます。これなら夜バイトがある日でもギリギリ行けますね!ということで、日帰りで気軽に楽しめる水族館として上越水族館は本当におすすめです!
なお、上越水族館は直江津駅からも数百メートルと電車でのアクセスもいいです。松本からなら約3時間、長野からなら約2時間なので、車がない人も比較的行きやすいと思います!
以上、信大から1番近い上越水族館+αのご紹介でした!
皆さんもぜひ遊びに行ってみてくださいね!
それではまた次回!