記事 /
【信州大学学園祭2023】信大の秋の4つの学祭を一挙紹介!!
- #イベント
- #観光・体験
こんにちは!Leeです!
今年の信大は4週連続で学園祭が各キャンパスで開催されます!10月14日、15日に上田キャンパスで東雲祭、10月21日に長野(工学)キャンパスで光芒祭、10月27日、28日に伊那キャンパスで落葉松祭、11月4日、5日に松本キャンパスで銀嶺祭が行われます!
各キャンパスごとに、様々なサークルが模擬店を出店したり、特色を生かしたイベントが開催されたりするのが最大の魅力︕
今回はこの4つの学祭を一挙紹介します!ぜひ最後まで読んで各キャンパスに足を運んでみてください!!
信大最大の学園祭、銀嶺祭

信州大学の学園祭の中でも最大の規模を誇る銀嶺祭。最大の注目は、豪華ゲストによるステージ公演。他にもたくさんの団体による模擬店や教室企画など、さまざまな企画が目白押しです!
多くの団体がパフォーマンスをするステージ企画
生協前広場にて、様々な団体によるパフォーマンスが披露されるステージ企画。軽音部などによるバンドのライブから、ダンスサークルによるダンスパフォーマンスの披露など、圧巻のパフォーマンスは必見です!

色々なサークルによるひと時を、教室企画
ゆったりくつろげるようなカフェスペースから、クイズや脱出ゲームなど体験型のイベント、これまでのサークルの活動実績の展示、さらには銀嶺祭実行委員運営によるお化け屋敷とメイド喫茶など、たくさんのサークルによりイベントが開催される教室企画。団体によってはライブ演奏を行ったりするところもあるので、気になる人はぜひ寄ってみてください!

飲食物を販売する模擬店
各サークル各学科コースにより、飲食物などを販売する模擬店。お祭りの屋台にあるような食べ物から、普段は見ないような一風変わった商品まで、様々な飲食物が販売されています。パンフレットで気になる商品があった人はぜひ購入してみては。人気商品は売り切れになってしまうことも!

熱い戦いのスポーツ大会
毎年熱い戦いが繰り広げられるスポーツ大会。今年はフットサル、バレーボール、ソフトボール、ドッジボールの4種目が開催されます。たくさんの人たちによる白熱した戦いは見逃せない!当日の会場や時間などの詳細は銀嶺祭パンフレットをチェック!

豪華ゲストが信大に!?
毎年豪華ゲストによるステージ公演が行われるゲスト企画。今年は土佐兄弟とアイデンティティがゲストとして登場します!
詳細情報は銀嶺祭公式Twitterで!
6年ぶりの復活!東雲祭
実に6年ぶりの開催となる東雲祭。ステージ企画や模擬店などのイベントも開催されるのですが、注目すべきは信大生による「スポーツ大会」。なんと150名もの信大生が参加し、ドッジボール、バスケットボール、フットサルの3種目が開催されるそうです。様々な団体による熱い戦いが繰り広げられ、盛り上がること間違いなしです!
模擬店が復活!光芒祭

4年ぶりに制限なしの通常開催となる光佄祭。ステージパフォーマンスや、サイエンスラボなど工学部の特色を生かした企画が行われます。その中でも目玉となるイベントは、4年ぶりに復活する模擬店。多数の団体による出展を予定しているそうなので、模擬店巡りをしてみるのも面白いかもしれません!

6年ぶりの正式な開催の落葉松祭

6年ぶりに正式企画が展開される落葉松祭。メインとなるのは、模擬店、ステージ発表、展示という3つのイベントで、それぞれ農学部の特色が出たようなものとなっています。その中でも、実行委員の人がおすすめするイベントは、遺伝子研究室お手製の手打ちそば。「食べずに帰るのは損」とのことなので、落葉松祭に訪れた方はぜひ立ち寄って食べてみてください!