記事 /
夏休みに行きたい!松本市のイベント3選
- #お役立ち
- #イベント
- #観光・体験
皆さんこんにちは! 高校生ライターのゆうなとちかこです!
夏休みにすることないなぁ〜、と思っているそこのあなた!!!
夏休み期間中、松本で楽しいイベントがあるのをご存知ですか?
今回は高校生・大学生におすすめの夏のイベント3選をご紹介します。
「遊ぶ場所がない…」「友達と何しよう…」そんな悩みを吹き飛ばすような、ワクワクするイベント情報をお届けします!
この記事を読めば、きっと今年の夏がもっと楽しく、思い出いっぱいになるはず!
松本ぼんぼん
毎年たくさんの観光客が訪れるこのお祭り、実は長野県下最大の夏祭りなんです!
市内の企業・学校など約140のグループが「連」と呼ばれる単位で参加し、耳に残るオリジナル曲に合わせて市街地を踊りながらまわります。
暑いので、熱中症対策をしながら楽しく参加したいですね。
基本情報
日にち | 8月2日(土) 小雨決行予定 |
場所 | 中心市街地 |
踊り時間 | 17:30分〜19:18分(予定) |
交通規制 | (車両侵入禁止)17:00〜19:50(予定) |
注意事項
◎当日は混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
◎各自のゴミは各自で持って帰りましょう。
◎歩行者天国内への自転車の乗り入れはご遠慮ください。
◎違法の駐車、駐輪はご遠慮ください。
◎無人飛行機(ドローン等)の持ち込み・操縦・飛行等は固くお断りします。
◎感染症対策は厚生労働省ホームページを参考に十分に行ってください。
おどりコース
大名町松本城交差点から南へ下り、本町→伊勢町→西堀→大手門→西堀→伊勢町→本町→大名町→松本城南側外堀大通りの反時計回りとなります。(踊り時間:午後5時30分~午後7時18分)
(https://matsubon.com/2025/07/14/981/ 松本市公式情報サイトより)
皆さんにより松本ぼんぼんの魅力を伝えるため、実行委員会の方にインタビューさせていただきました。
運営の方からのコメント
参加者は連を組んでサンバ調の「松本ぼんぼん」の曲に合わせ始めから終わりまで躍動感のある踊りを繰り広げます。
踊りコンテストのため、最優秀連と優秀連が選ばれ、表彰されます。昨年の第50回目より参加連を「こどもの部」と「大人の部」に分けて、それぞれの部で表彰します。
今年は141連からなる7400人の参加者が個性あふれる衣装を纏い松本の夜を盛り上げます。
見物の方で一緒に踊ってみたいと思った方は飛び入り参加を受け入れてくれる連があります(第6回目のみ 19:05頃)。お気軽にご参加ください。松本の夜を一緒に楽しみましょう。
国宝松本城「太鼓まつり」
国宝松本城「太鼓まつり」とは、全国から集まった団体、招待ゲスト、プロゲストの太鼓演奏を聴くことができるイベントです!迫力満点の太鼓演奏を、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか?
基本情報
日にち | 7月26日(土)、27(日) |
場所 | メインステージ会場:国宝松本城二の丸御殿跡 街中演奏会場:大手門枡形跡広場 |
時間 | メインステージ会場 17:30〜20:40(入場は17:00~) 街中演奏会場 26日(土) 15:30~16:30 27日(日) 15:30〜16:30 |

迫力のある太鼓、ぜひ聞いてみたいですね。暑い中なので熱中症には注意してください!
69Riverside Bazar ココソワール
松本の中心を流れる女鳥羽川を改めて街の魅力的な資源として利用するイベントです。
暑い夏の昼間の日差しが沈み、夕暮れの川の風が涼しさを運ぶ中、美しい景色を眺めながらゆっくりとした時間を楽しむ。そんな日常の中の非日常を女鳥羽川で体験してみませんか?
基本情報
日にち | 7月26日(土) |
場所 | 六九女鳥羽川沿い道路・河川敷 |
時間 | 15:00〜21:00(歩行者天国14:00〜22:00) |
運営の方からのコメント
にぎやかさだけじゃなく、ゆったりとした時間を楽しむことを大切にしていて、信州大学の学生も一緒に企画から参加してもらうことで、独自のスタンスを作ることができました。いつもの景色をちょっと特別に感じられる、そんなひとときを届けたいと思っています。
いかがでしたか?
夏休みに行ってみたいと思うイベントができたら嬉しいです。
今回は松本のイベントだけをピックアップしましたが、まだまだたくさんの夏イベントがあります。興味のあるイベントに友達や家族を誘って、思い出を作ってみませんか?