記事 /
【新メンバー大募集!】シンダイガイドで一緒に活動しませんか?
- #新入生向け

突然ですが、シンダイガイドでは新メンバーを大募集しています!今回は、私たちのことを少しでも知ってもらえればと思い、紹介記事を書いてみました。
私たちが普段どんな活動をしているのか、どんなメンバーがいるのか、どうして誕生したのか、そのあたりを改めて紹介させていただきます!
4月にはガイダンスも行うので、この記事を読んで興味が湧いた方はぜひご参加ください!
新メンバー大募集!ガイダンス情報はこちら

本題に入る前にガイダンス情報をお知らせします!今年のガイダンスは4月に4回予定しています。日程は以下の通りです。
- 【第1回】4月10日(木) 19:00〜20:00 @54番講義室
- 【第2回】4月15日(火) 19:00〜20:00 @54番講義室
- 【第3回】4月17日(木) 19:00〜20:00 @54番講義室
- 【第4回】4月21日(月) 19:00〜20:00 @54番講義室
学部や学年の制限はありません!みなさんのご参加お待ちしています!
シンダイガイドって一体何?
私たちの活動内容を一言で表すと、「①信大生に役立つ様々な情報やイベントを、②学生の目線で発信・企画運営している、③信大登録サークル」となります。
分解して1つずつ説明していきます!
①信大生に役立つ様々な情報やイベント
皆さんは大学に入学する時や在学中に、心配なことや困ったことはありませんでしたか?
新入生であれば「どんなサークルがあるんだろう?」とか「授業の登録方法がわからない…」とか。上級生なら「就活って何すればいいんだ?」とか「何かいいバイトないかな〜」とか。
私たちはこういった信大生の疑問や困りごとに対して、有益な情報や機会を提供したいと考えています!また、地域の美味しいお店や楽しい場所、信大の中の情報などを紹介することで、信大生の大学生活をより楽しいものにしたいと思っています!
具体的には、次の4つの活動を行なっています。
1. お役立ち記事
信大生に関わる様々な情報を記事にしてお届けするコンテンツです。メンバーが日々の生活や取材を通して得た情報を、わかりやすくまとめて記事にして発信しています!
2.イベントの企画
4月上旬に開催される「信春祭」や大学と連携したイベント等の企画・運営をしています。
昨年の「信春祭」では多種多様なサークル・団体が参加し、ステージでのパフォーマンスやブースが出店され、大盛況なイベントになりました!
3.SNSでの情報発信
シンダイガイドの情報発信としてX(旧Twitter)やInstagramも活用しています!現在は特にInstagramに力を入れており、毎月初めのイベント情報まとめやメンバー一押しの飲食店レビュー、新入生向けの投稿なども行なっています!
4.フリーペーパーの制作・配布
一昨年から始めたフリーペーパーは春と秋の年2回発行しています。春号は新入生むけ、秋号は上回生向けの内容となっています!履修登録の流れやおすすめ観光スポット、特集コンテンツなどをまとめて配布しているので見かけたらぜひ手に取ってみてください!
②学生の目線で発信・企画運営
大学の情報を発信するコンテンツはたくさんありますが、シンダイガイドは学生目線で発信することに重点を置いています!
シンダイガイドは2020年の4月に誕生しました。この頃は、新型コロナウイルスが猛威を振るい始め、信州大学でも様々な活動が停止された時期です。
特に、サークル活動の全面禁止と授業のオンライン化は、入学したばかりの新入生にとって非常に辛い措置だったと思います。外出も制限され、新入生と先輩、友達同士、信大生と地域といった様々な繋がりが断たれてしまいました。
そんな中で「何かできることはないか?」という思いから始まったのがシンダイガイドの活動です。最初はたった2人で、信大のサークル情報をまとめるところからスタートしました。しかし、コロナ禍で思うように活動できないサークルや新入生中心にたくさんの信大生に使っていただくことができ、ここまで大きくなりました。
サークルとして規模が大きくなるにつれて活動も多岐にわたるようになり、今では記事・SNS・イベント・フリーペーパーの4つを軸に学生主体で活動しています。今後も学生目線だからこそできる強みを活かして活動していきたいと考えています!
③信大登録サークル
シンダイガイドは信州大学に届け出を行なっている「登録サークル(=公認サークル)」です。誰がやっているのかわからない怪しい団体ではないので、その点は安心してください。
ちなみに、登録サークルとそうでないサークルの違いはこちらの記事で紹介しています↓
いかがでしょうか?
私たちがどんな活動をしているか、なんとなく伝わったでしょうか?
次は、メンバーや活動の進め方などを紹介します!
シンダイガイドはどうやって運営されている?
現在のメンバーは26名!
まずは気になるメンバー構成から紹介します!下の表は、2025年の4月時点でのメンバー構成です。
2年生 | 3年生 | 4年生 | 院生・社会人 | |
人文 | 5 | 1 | ||
教育 | 1 | |||
経法 | 2 | 3 | 1 | |
理 | 1 | 2 | ||
医 | ||||
工 | 1 | 2 | 1 | |
農 | ||||
繊維 | 3 | 2 | 1 |
シンダイガイドのメンバーは現在26名。
先ほども書いた通り、創設時は2名だけだったのでこれでもかなり大きくなりました。
メンバー間の雰囲気はかなりラフな感じだと思います!ほぼ全員こうした活動が初めてですし、上下関係などはほぼありません。誰が何をやるかも、その都度みんなで話し合って決めています。
また、社会人メンバーがいる点も特徴です。創設メンバー2名はすでに社会人になっていますが、現在も活動を続けています。





活動の幅が広い!
シンダイガイドでの活動は、上記でも紹介していますが、4つの部門に所属して行います。自分のやりたいことに一番あっている部門を選んで活動できます。もちろん部門を掛け持ちすることも可能なので選択の自由度は高いと思います。定期的に報告会を開催していて、そこで各部門がその時取り組んでいる活動の進捗が共有されます。また、新しい取り組みをするときもこの会議で話し合いや担当決めが行われます。
逆にいうと全体での活動は報告会くらいしかないので、記事の執筆などは自分の好きな時間にすることができます。


活動資金は広告収入で賄う!
シンダイガイドの活動にはサーバー代やドメイン代などの固定費がかかります。また、プレゼント企画やイベント開催にもお金がかかる場合もあります。
私たちはこういった費用をWebサイトの広告やイベント企画、フリーペーパーの収入で賄っています。具体的にはバナー広告やアルバイト情報の掲載を有料にして、地域のお店や企業といった掲載主からお金をいただいています。この点は少しビジネスっぽいかもしれませんね。
こういった活動に興味がある人も加入してみると面白いかもしれません!
シンダイガイドに加入するメリット
シンダイガイドに加入することで得られるメリットを考えてみました!
他では得られない経験が積める!
Webメディアを運営するという経験は他ではなかなか積めません。また、高校までの活動にもなかったことだと思います。
シンダイガイドでの活動を通して、記事のライティング、イベント企画、デザイン、広告営業、Web制作といった様々な経験を積むことができます!これらは、大学生活はもちろん、就職活動や社会人になってから役立つこと間違いなしです!
地域の魅力を発見できる!
記事の執筆などを通して、大学周辺や長野県各地の魅力を発見できます!せっかく長野県に来たのだから、4年間で長野県の魅力を思いっきり体験しましょう!
例えば、ドライブの記事で長野県内の遊べるスポットを紹介するもよし、カフェや美味しいお店をめぐって記事にするのもよしです!
信大のことをもっと知れる!
面白い活動をしている信大生や研究室、先生への取材を通して信大のことを知ることができます!また、今後はサークルや部活の密着記事なども書いていきたいと思っています。
勉強だけでは知ることができない信大の魅力を発見してみませんか?
シンダイガイドがこれからやっていきたいこと
これからシンダイガイドがやっていきたいことの一部を紹介します!現時点では実現が難しいものもありますが、信大生の学生生活をもっと楽しくするため、1つずつ取り組んでいきます!
記事の内容を充実させたい!
- サークル・部活の密着記事
- おしゃれスナップなど写真ベースの記事
- 防災・防犯情報
- 信大の魅力を発信できる記事
情報発信の基盤をより強化したい!
- SNSでの発信強化(Instagram・X)
- フリーペーパーの制作
地域との繋がりを強くしたい!
- 合宿免許の体験記など地域の企業とのコラボ記事
- ライターのお気に入りのお店紹介
- イベントの企画・運営
1つでも興味があるものがあれば、ぜひシンダイガイドに加入して一緒に活動しましょう!もちろん、皆さんの「こんなことやってみたい!」があれば大歓迎です!
よくある質問
他キャンパスでも活動できますか?
できます!
むしろ、他キャンパスの情報を発信してくれるメンバーを求めてます!
記事の執筆や会議の参加はオンラインでできますし、活動のペースも各メンバーの自由です。他キャンパスの人も気軽に参加してください!
お金はかかりますか?
会費や部費はありません!
上でも書いたように活動経費は広告収入で賄っているので、メンバーからお金を集めたりすることはありません。
ただし、コンテンツ制作にかかるお金や交通費は原則各メンバーが負担しています。そのため、例えば「記事を書くためにお金を使って活動する」というよりは、「自分の趣味やもともと興味があることを記事にしている」というメンバーが多いです。
2年生以上でも参加できますか?
できます!
メンバー加入の時期がバラバラだったこともあるので、学年はあまり気にしなくて大丈夫ですよ!
Webサイトやプログラミングの知識は必要ですか?
必要ありません!
記事や掲載情報の更新はプログラミングの知識がなくてもできるように作ってあります。実際、ほとんどのメンバーはWebやプログラミングの知識なく加入しています。
もちろん、サイトの仕組みやプログラミングなどに興味がある人には詳しいメンバーが教えます!
入ってみて合わなかったと思うと怖いです…
まずはガイダンスで活動内容やメンバーの雰囲気を確かめてください!
また、「思っていた感じと違った…」ということはよくあることなので、合わないと思ったら気軽に退会してください。信大にはたくさんサークルがあるので、本当に自分に合ったサークルを探しましょう!
ガイダンスでお待ちしています!

いかがだったでしょうか?
シンダイガイドのことをここまで詳しく説明したのは初めてです。少しでも私たちのことを知ってもらえていたら嬉しいです!
4月のガイダンスでは、ここに書けなかった細かなことを説明したり、直接皆さんからの質問に答えたりします!少しでも興味がある人はぜひ参加してくださいね!
もう一度ガイダンス日程を書いておきます!
- 【第1回】4月10日(木) 19:00〜20:00 @54番講義室
- 【第2回】4月15日(火) 19:00〜20:00 @54番講義室
- 【第3回】4月17日(木) 19:00〜20:00 @54番講義室
- 【第4回】4月21日(月) 19:00〜20:00 @54番講義室
学部や学年の制限はありません!みなさんのご参加お待ちしています!
事前に参加申し込みをお願いしています!下のボタンから申し込みをお願いします!