記事 /
【プレゼントあり】信大に来たらウィンタースポーツしよう!鹿島槍スキー場体験記
- #観光・体験
みなさんこんにちは!シンダイガイドのたっきーです。
毎日寒い日が続いていますが、信州の冬といえばウィンタースポーツですよね!長野県は全国でも屈指のウィンタースポーツの聖地。信大に来てからスキーやスノーボードを始める人も多いと思います。
今回の記事では、そんな信州でのウィンタースポーツの魅力を体験記風にご紹介します!この記事を読んで、少しでも多くの信大生にウィンタースポーツを体験してもらえたら嬉しいです!
最後に読者プレゼントもあるのでお見逃しなく!
信大生に人気のスキー場「鹿島槍」に行ってみた!

長野県には約80のスキー場があり、その数は全国でもダントツの1位です。その中でも、松本キャンパスの信大生は白馬エリアや乗鞍エリアに行くことが多い印象です。
今回は白馬エリアのスキー場の1つである「鹿島槍スキー場(以下:鹿島槍)」にシンダイガイドメンバーで行ってきました!
鹿島槍は白馬エリアの中でも松本に近く、初心者から上級者まで楽しめるスキー場です。今シーズンは、ポケモンとコラボした「ポケモンスノーアドベンチャー」という企画も開催されていて、スキー&スノボ以外の楽しみ方もあります!
松本キャンパスからは約1時間(雪道があるので実際はもう少しかかります)で、信大から最も近いスキー場の1つと言えます。「信大生といえば鹿島槍!」というイメージがあるくらい、毎年多くの信大生が遊びに行くスキー場です。
住所 | 長野県大町市平20490-4 |
---|---|
Webサイト | https://www.kashimayari.net/snow/ |
営業時間 | 8:30〜16:00(天候によって変動あり) |
リフト券 | 1日券:4,000円/午前・午後券:3,600円 ※その他の券種、お得なチケットの情報はWebサイトをご覧ください ※ICカードの場合、補償金が別途500円かかります(返金あり) |
バスで行ける超お得なデビューパックあり!
今回は自家用車で行きましたが、土日祝日は松本や長野から無料送迎バスが運行しています(後から知りました…汗)。しかもリフト券やレンタルがセットになって超お得です!


後述しますが、通常レンタルだけで7,000円くらいするのでめちゃくちゃお得です!
車がない人やレンタルが必要な人は、このパックを使えば間違いないと思います!詳細はこちらのページの下部をチェック!
到着したらセントラルプラザで準備を整えよう!
スキー場に到着したら、中央ゲレンデエリアの中心にある「セントラルプラザ1130」で着替えやレンタル、リフト券の購入などを済ませましょう。
他にも、トイレや売店、レストラン、宿泊施設などがあり、鹿島槍滞在中はこの建物を拠点にスキーやスノボを楽しむことになります。

リフト券を購入!鹿島槍はICカードタイプ
リフト券は、建物向かって左側のリフト券売り場で購入します。

鹿島槍のチケットはICカードタイプになっていて、補償金としてリフト券代とは別に500円を支払います。この補償金は最後にICカードを返却すると返金されます。

お得にリフト券を買う方法は?
現在長野県では、「ウェルカム信州アクティビティ割」というリフト券をお得に買えるキャンペーンが開催中です。鹿島槍も対象になり、平日は半額(4,000円→2,000円)でチケットを購入できます!このキャンペーンの詳細はこちらをチェック!
また、休日も利用できるお得な前売り券(4,000円→3,600円)も販売されています!購入はこちらから!
レンタルはSPICYさんで!
レンタルが必要な場合は、セントラルプラザ内の「SPICY」さんで板やブーツ、ウエアなどをレンタルできます。

料金は下の写真の通り。

道具一式が1日3,900円、ウエアが1日3,100円です。
新型コロナウイルス対策のため、ゴーグル、手袋、ニット帽のレンタルは現在休止となっています。持参しなかった場合は売店で購入する形になるのでご注意ください!
いよいよゲレンデへ!鹿島槍の楽しみ方をご紹介!
準備が終わったらゲレンデに飛び出そう!まずはゲレンデの位置関係をざっと説明。

中央の茶色い建物がセントラルプラザです。ここを中心にして、左右の斜面に広がっている複数のコースが中央ゲレンデエリアです。そして、右下に向かって長く伸びているコースが中綱ゲレンデエリアです。
初心者は2番や7番のコースで肩慣らしをし、慣れてきたら1番や6番のコースにも行ってみましょう!
鹿島槍のWebサイトでは、各コースの様子を動画で確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!リフトの運行状況もこのページから確認できます!
バラエティー豊かなコースで思いっきり滑ろう!
この日は共通テストの前日。休講日を使って行ってきたのですが、あいにくの大雪でした。写真がなかなか撮れなかったので、ここから先は以前行った時の写真を織り交ぜながら紹介していきます!






下の写真は第5ペアリフトで頂上まで登った時のもの。遠くに見える湖は青木湖です。晴れていればこんなに素晴らしい眺めが望めます!

それではこのコースを滑った時の様子を動画でご覧ください!
続いて第1クワッドリフトからのコース1Cの様子です!こちらはコースの幅が広いので、ゆったり気持ち良く滑ることができます。
中綱ゲレンデには長〜い林間コースもあります!途中でトンネルもあったりして楽しいです!(雪が当たる音が大きいので音量注意!)
未経験者も楽しめる!ポケモンスノーアドベンチャーとは!?


スキーやスノボができない人や、1日中滑るのは疲れてしまうという方もいると思います。そんな人には、ポケモンとコラボした「ポケモンスノーアドベンチャー」がおすすめです!
セントラルプラザの横に今シーズン初めてオープンしたスノーパークで、タイヤ状のソリに乗って滑るスノーチュービングなどが楽しめます!

こんな感じのソリに乗って滑ります。連結させれば、複数人で一緒に滑ることもできますよ!


滑っている時の様子をどうぞ!結構スピードも出て、途中でくるっと回ったりもするので楽しいです!
搭乗者視点だとこんな感じです!この爽快感はぜひ一度味わってもらいたいです!
なお、ポケモンスノーアドベンチャーも入場券の購入が必要です。
大人1日3,500円(リフト券所有者は1,900円)、半日2,500円(同1,500円)です。詳細は鹿島槍のWebサイトをご確認ください。
お腹が空いたらレストランへ!鹿島槍はゲレ食も美味しい!

スキー場で遊ぶとすぐにお腹が空きますよね!今回は、セントラルプラザ2階の「RED CEDAR」さんでお昼を食べました!
ちなみに、1階にもハンバーガーやピザ、クレープ屋さんなどがありますよ!

「RED CEDAR」さんのメニューは下の2枚の写真の通り。
カレー、丼もの、麺類などがあります。この他に、サラダやお菓子、アルコール類なども取り扱っていました。


価格帯は950〜1,400円くらい。どれも結構量が多く味も美味しいので、コスパは良いと思います!
この日メンバーが食べたのもはこんな感じ(食い意地が勝って写真を撮り忘れたメンバーがいたので、1枚は完食後の写真です)。





午前中で疲れたメンバーはしばらく休憩。平日&大雪で空いていたので、ボードゲームなどをしながらゆったりしていました。

滑り足りないメンバーは、このあと午後もひと滑り。リフトは通常16時まで運行していますが、この日は大雪ということもあり、15時で撤収しました。
天気だけが残念でしたが、みんなで鹿島槍を満喫できてとても楽しい1日になりました!

この冬、あなたもウィンタースポーツを始めよう!
いかがだったでしょうか?スキーやスノボに行きたくなってきませんか?
この記事を読んで、1人でも多くの信大生がウィンタースポーツに興味を持ってくれたら嬉しいです!
今回は鹿島槍をメインに取り上げましたが、冒頭にも書いたように長野県にはものすごい数のスキー場があります!
せっかく信州に来たからには、冬を満喫しないともったいないと思います。ぜひ色々なスキー場に遊びに行って、信州の冬を思いっきり楽しんでくださいね!
【読者プレゼント】ポケモンスノーアドベンチャー無料招待券/半額券が5名に当たる!
今回、鹿島槍スキー場さんから「ポケモンスノーアドベンチャー」の無料招待券1枚と、半額券4枚をご提供いただいたので、読者の信大生の方にプレゼントします!
応募方法
下のボタンからフォームに移動し、必要事項を入力して送信してください。
応募締切:2022年2月4日(金)
当選発表:2022年2月5日(土)
- 応募は信大生に限ります(応募時に大学メールアドレスの入力が必要です)
- 応募は1人1回に限ります
- 当選者には当選発表後にメールで受け渡し方法などをご連絡します
- 賞品は別の企画(SNSでの拡散キャンペーンなど)と共用となる場合があります
皆さんからのご応募お待ちしています!