記事 /
【2022年版】3年ぶりに復活!あがたの森フェスティバルって何?
- #新入生向け
- #イベント
この記事は2022年のあがたフェスについて記載しています。2024年度版の記事はこちらです↓
こんにちは!
急に暑くなった天候に耐えられないひとみんです。
さて、皆さんは松本キャンパスの生協前広場に下の大きな看板が立っているのをご存知でしょうか?また、各キャンパスにはチラシも貼ってあると思います。


知ってる方もいるとは思いますが、ここにも書かれている通り6月12日(日)に「あがたの森フェスティバル」が開催されます。日時、場所等は以下の通りです。
日時:6/12(日)10:00〜
場所:あがたの森公園 芝生広場(イオンモールの近く)
スローガン:あつまれ!あがたの森
この「あがたの森フェスティバル」、一体どんなイベントなのか皆さんは知っていますか?
私の2つ目となるこの記事では「あがたの森フェスティバル」について詳しく紹介していきます!
私自身、あがたの森フェスティバルの実行委員としてこれまで準備してきたので、より多くの皆さんに楽しんでもらいたいと思い、この記事を執筆しました。是非、最後までお読みください!
ちなみに、あがたの森実行委員会の公式Twitter(@AGATAFES2022)では、イベントの最新情報などを随時公開しています。こちらもチェックしてみてください!
そもそも「あがたの森フェスティバル」って何?
「あがたの森フェスティバル」は信大の1年生による、1年生のための文化祭です。開催の目的は、1年生同士(学科や部活・サークル)の交流、地域の方との交流となっています。
その歴史は古く、信大の前身校である旧制松本高校時代まで遡ります。当時、旧制松本高校でも学校祭が存在し、それは6月の第2週に開催されていました。その名残で今でも「あがたの森フェスティバル」は6月前半に開催されています。
信州大学となってからは、昭和45年(1970年)に「あがたの森フェスティバル」の前身である「あがたの森大コンパ」が始まりました。今のような「あがたの森フェスタ」に名前が変わったのは、平成2年(1990年)のことです。
記録が残っていないため、今回が何回目の開催なのかは不明です。また、中止となった回数などもわかりません。
前身の文化祭から数えると、50年以上も続いているイベントだということに驚かされました!そんな「あがたの森フェスティバル」がこれからも続いていってくれたら嬉しく思います!
「あがたの森フェスティバル」で行われること
ここでは、「あがたの森フェスティバル」で行われることを紹介していきます。
1年生による露店
1年生によって、さまざまな飲食物を提供する露店が出店されます。主に学科ごとに分かれたクラスで、クラス代表を中心に運営されます。
今回はイートインスペースを設けるため、露店で購入したものを公園内で食べることも可能となっていますよ!
出店する露店や2019年度の様子は次の画像の通りです。


部活・サークル等によるステージ発表
当日はあがたの森公園にステージが設営され、様々な部活・サークル等による発表が行われます。この日のために練習をしてきた活動の成果が見られる場です。
発表団体とタイムスケジュールは、少し下に画像を載せてあるのでそちらをご覧ください!


実行委員会によるステージ企画
ステージでは「あがたの森フェスティバル実行委員会」によるステージ企画も行われます!実行委員会の公式Twitterでも告知されていたので、知っている方もいるのではないでしょうか?
今年は、男女装コンテストと信大生の壁が行われるそうですよ!




男女装コンテスト
男女装コンテストでは、事前に募集した学生に男装・女装してもらい、ステージ上でポーズやセリフでアピールしてもらいます。観客はそれを見て投票し、男装・女装の最優秀者を決めます。
この企画は毎回行われているそうです。いつもとは違う学友の姿が見られるかもしれませんよ!
信大生の壁
信大生の壁は、テレビ番組「99人の壁」のオマージュ企画です。1人か2人組で参加し、自らの得意分野で実行委員会が出題するクイズに挑戦します。
壁となるのは観客全員なので、皆さんも当日その場で参加できます。回答者は、壁となる観客よりも早く決められた問題数を正解できれば成功となります。
見事正解すると、回答者にも観客にも賞品があるそうですよ!
ステージ企画のタイムスケジュールはこちら!
次の画像は、ステージで行われる発表や企画のタイムスケジュールです。見たい企画や、部活・サークルの時間を事前にチェックしてみてくださいね!

実行委員会委員長からコメントをもらいました!
実行委員会の委員長である繊維学部1年・田中涼想さんに、開催に向けての意気込みを聞いてきました!
3年ぶりに伝統あるあがたの森フェスティバルを開催することができ、とても嬉しいです。
コロナに気をつけながらも3年分の盛り上がりを見せたいと思います!


3年ぶりの開催、私もとても楽しみです!
最後に
「あがたの森フェスティバル」がどんなイベントか、イメージは掴んでもらえたでしょうか?
今年度は1年生だけでなく、他学年や一般の方の参加も大歓迎です!「百聞は一見にしかず」ということわざもあるので、ぜひ当日足を運んでいただき、実際に体験していただけたらと思います。
去年は新型コロナの影響で開催されず、私にとっては大学生になって初めての文化祭。開催をとても楽しみにしていました。当日晴れて無事に開催できること祈りながら「あがたの森フェスティバル」の紹介を終わらせていただきます。
それではまた!会場でお会いしましょう!