記事 /
【初めまして】シンダイガイド新メンバーを紹介!Part1<ずま><びん><おかゆ>編
- #新入生向け
- #インタビュー
みなさん、こんにちは!!
2022年度シンダイガイド新メンバーの〈ずま〉です!
この記事が、私の”初”記事になります。
拙い文章になっているかもしれませんが、読んでいただけると幸いです。
今回のテーマは、「シンダイガイド新メンバー紹介」です。
令和4年度に新しく、シンダイガイドに加入した3期メンバーを紹介します。
今年度は、私を含めて10名の新メンバーがシンダイガイドに加入しました!
この記事はシリーズになっており、3本の記事に分けて10名の新メンバー全員の紹介をしていきます。
残りの2つの記事もどうぞご覧ください。
この記事では、私〈ずま〉と、〈びん〉と〈おかゆ〉の3人を紹介します!



ただ自己紹介をしても面白くないので、お互いに質問し合うインタビュー形式にしています。
学部学科の志望動機、シンダイガイドに入ろうと思った理由など、あれやこれやと色々聞いてみました!
三者三様の話が出てとても面白かったです。
それでは早速メンバー紹介に行ってみましょう!
1人目:大学生活で人生を変えたい!〈びん〉

【質問1】なぜ、この大学&学部を選んだの??
〈びん〉が在籍している学部学科はどこ?
繊維学部の化学・材料学科?です。自分は有機化学の分野の研究、特に医薬品の開発をしたいっていう夢があって、この学科が適しているかなと思ったからです。
なるほど〜!どういう医薬品を開発したいと考えているの?
アレルギー関係です!自分がアレルギーを持っているので…。
食物アレルギーで、魚や胡麻を食べることができないんです。
そうなんだ。医薬品の開発をしたいなら、進路選択の際に”薬学部”という選択肢もあったと思うけど、その中でこの繊維学部化学・材料学科に進学しようと思った理由は?
薬学部は既存の薬品を扱うっていう話を聞いたから、薬学部に入ろうとは思いませんでした。自分はこの世にない医薬品を作りたいという思いがあるんです。
お〜それは素敵な目標だね。自分のやりたいことを今のうちから明確に持っているのは素晴らしい!
まだ入学して間もないけど、「信州大学に入って良かった!」と思うところはどんなこと?
自然に溢れているところかな。
確かに!ここならではの魅力だよね。他に行ってみたいところはある?
長野県はよく知らないからまだ分からない。大学生活の間にいろいろ行ってみたいな。
それから海外も行きたい。
海外!海外はどこに行きたいの?
ヨーロッパ!
ヨーロッパ!ヨーロッパは良い所だよね。どうして行きたいの?
ヨーロッパで薬品に関する研究をしてみたいから。
へ〜!それはいいね!ちなみに、化学に関係する質問で・・・好きな化学式は?
う〜ん、C2H5OHエタノールかな。有機化学に興味をもったきっかけの化学式で思い出深い。
そうなんだ!エタノールが〈びん〉の進路を決めたとは、これもまた興味深い話!
化学材料学科で新薬の開発を志す。夢実現のために頑張って下さい!
【質問2】なぜ、シンダイガイドに入ったの??
どうしてシンダイガイドに入ったの?
色々な場所に回って、情報収集する活動に惹かれました。
プログラミングにも興味があったので、始めるきっかけにもなるかなと思いまして。
専門分野以外にも興味があるとは!確かにプログラミングを始めるきっかけとしては、良いかもね。
人数も少なめだから、活動しやすいかなと感じました。
インタビューとかしてみたい?
そうだね。他のサークルではできない活動だから魅力的に見える。
「相手が喜ぶのは一体なんだろう?」って想像することって、結構大事だったりするし。
確かに!顔の見えない相手を想像して、価値あるものを提供することって、とっても大事なことだよね。これからやってみたいこととかある?
今はまだ無いけど、楽しみながら見つけていこうと思います。

【質問3】将来の夢は??
将来はやっぱり、研究者になりたい?
創薬に関係するなら、就職でも研究でもどちらでも大丈夫。
そうなんだね!自分の興味ある“創薬”という目的がはっきりしているから、迷いなく自分の人生の方向を選べているんだね!
化学という学問に興味を持ち、そこから将来の夢に結びつけるとは…。さすが〈びん〉!
化学は、途中過程がおもしろい。信州大学で学び、より専門性を高めていきたい。大学での学びを深めながら、自分の人生を一歩ずつ歩んでいこうと思います。
【質問4】読者に一言!
読んでくれている方に、一言お願いします!
自分自身色々な場所に行ったり、経験したりしたいと思っているので、知りたいことがあればDMなどで依頼してください。待ってます。
2人目:大学生活を有意義な時間にしたい!〈ずま〉

【質問1】なぜ、この大学&学部を選んだの??
〈ずま〉の学部学科を教えて!
はい!私は、繊維学部の応用生物科学科?に在籍しています!
お〜!生物系の学科だね。どうして、その学科に志望したの?
生物を活用した技術などを学んでみたいと思ったのが、最も大きな理由です!学んだ知識を応用して、社会に貢献するような研究などができたら良いなと思いまして。この自分の動機と最も合っていると感じたので、この学科にしました!
なるほど。将来を見据えて選んだ学科なんだね。今興味のある分野とかはある??
遺伝子操作などは最初聞いた時に感動したから、分子生物学分野の研究には興味があります!まだ色々考えている段階ですけど。
そうなんだ。自分が進みたい生命科学分野とも近い気がするから、お互い勉強を頑張っていこう。同じ上田組として。
そうだね!全国を見ても珍しい繊維学部という強みを活かしていこう!
【質問2】なぜ、シンダイガイドに入ったの??
どうしてシンダイガイドに入ろうと思ったの?
ITスキルを学んでみたいと思って、入ることを決めました!
最近では、記事だけでなくイベントやSNS運用など、活躍の幅も広げた取り組みにも挑戦したいと思っています!
いい感じだね。シンダイガイドをどういう風にしていきたい??
1人でも多くの人が楽しめる、大きなプラットフォームにしていきたい!と思っています。有益な情報が届けられるように、日々の活動を楽しみながら頑張っていきます!
そうだね。一緒にシンダイガイドを盛り上げよう。

【質問3】将来の夢は??
将来の夢はあったりする?
明確には決まってないけど、自分の能力を活かしながら、社会に価値を届けることができる仕事がしたいとはずっと思っている。自分が今最も興味のあるバイオテクノロジーに関わりながら、周りに影響を与えることのできる人材になれるといいですね。
素晴らしい考え方だね!環境問題の解決とかに、興味があったりするの?
あるよ。社会が抱える様々な問題を解決しながら、新たなテクノロジーでより良い社会をつくっていく。そんな生き方が出来たら、最高だ!
今の時期から、幅広い視点で物事を捉えているんだね!〈ずま〉が将来どんな人になるか、想像するだけでワクワクしてきた!
【質問4】読者に一言!
読んでくれている方に、一言お願いします!
個性あふれる多くの新メンバーが加入し、これからさまざまなことに挑戦できると思います。パワーアップしたシンダイガイドを創っていきます。これからの活動を楽しみにしていて下さい!
3人目:大学に入ったなら面白いことがしたい!〈おかゆ〉

【質問1】なぜ、この大学&学部を選んだの??
〈おかゆ〉の学部学科はどこ?
農学部の植物資源科学コース?です!
植物が子どものときから好きで、植物に関する専門的な勉強をしてみたいと思ったからです!
確かに、植物は興味深いよね!
自然豊かな保育園に通っていて、よくザリガニとか捕ってました!中学校の理科の授業で光合成を学んでからは、更に植物の虜になりました!無機物から有機物を作るなんて、光合成は”エモい”ですよね!
エモさ!わかります、その気持ち。生命の神秘を感じますよね!初めて聞いた時は、本当に驚きました!
ちなみに、学生時代での植物好きエピソードとかある?
高校時代に課題研究で、「椎茸は高音を聞かせた場合と低音を聞かせた場合で、どちらのほうが育つのか?」というテーマで実験したことかな。その経験で研究の面白さを実感した気がします!

興味深い研究だね。植物愛を感じます。
ちなみに、どうして信州大学に進学しようと決心したの??植物に関する研究なら、他の大学の選択肢もあるのではないかと感じたけれど…。
長野県は自然に溢れており、研究に適していると感じたので。
なるほど。確かに植物の研究をすると言ったら、長野県は素晴らしい環境だよね。この辺りほど、自然に囲まれた大学は他にあるだろうか?と感じるぐらいですから。
これからの更なる勉強が楽しみだね。
自分の興味の赴くままに、頑張ります!
【質問2】なぜ、シンダイガイドに入ったの??
シンダイガイドに入ろうと思った理由は?
読む側ではなくて、作る側の立場に立って活動してみたいなと思ったからです。ITスキルも身に付くかなと思いました!
そうだね、情報社会を生き抜く上では身に付けておいて損はないよね。
「こういう記事を書いてみたい!」みたいな希望はある?
料理に関する記事とかは書いてみたいかな。一人暮らしだと料理のレパートリーが少なくて、毎日同じもの食べてるような気がするから。タメになる情報を信州大学生向けに届けることが出来そう!
面白い!確かに、需要はかなりありそう!
料理記事、楽しみにしていまーす!

【質問3】将来の夢は??
今思い描いている進路は、やはり植物関連?
明確に決まっている訳ではないけど、植物に関連した職業などに就いてみたいと思うよ!
植物の保護系か開発系か、とかは?
こだわりは特になし!ただ、生活に役立つ実用的な方がいいかも。街路樹の研究とかは面白そうだと思っています。植物が人間の生活にもっと役立つようになったらいいなと思ってるから、そんなことに携われたらいいなー!
〈おかゆ〉がどんな人生を歩んでいくのか、まだまだ可能性は無限大だね!
植物を活用して、私たちの生活を豊かにしてください!
【質問4】読者に一言!
読んでくれている方に、一言お願いします!
毎日の生活で、この情報欲しいなと思ったことを多く記事にしていきたいなと思います。
これからよろしくお願いします!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は対談形式で、お互いの人物像に迫っていきました。
我々3人のひととなりが少しでも伝わっていたら嬉しいです!
私たちがこれからのシンダイガイドを担っていきます。
信大生の皆さんに、楽しく役立つ情報を届けられるように頑張るので、応援よろしくお願い致します!
個性溢れる新メンバー残り7人の紹介記事もぜひあわせてご覧ください!!
▼Part2はこちら!
▼Part3はこちら!