記事 /
【初めまして】シンダイガイド新メンバーを紹介!Part2<こたろー><ざわ><りょーすけ>編
- #新入生向け
- #インタビュー
皆さん、こんにちは!
シンダイガイド新メンバー紹介記事のPart2となります。
Part2では、こたろー、ざわ、りょーすけの3名へのインタビューの様子を紹介します!
密度が濃い対談を行うことができたと思うので、さっそく本文に移っていきましょう!
1人目:他の大学生と違う経験をしたい<こたろー>
名前、学部、出身地をお願いします!
経法学部 総合法律学科のこたろーです。出身は熊本県です。
なぜこの大学を選んだのですか?
法律を学びたかったので法学部のある大学に入りたかったことと、税務実習や裁判法務実習などの実習が充実していることが主な理由です。
なぜこのサークルに入ったのですか?
広告でお金を稼ぐことや閲覧数をどうやったら増やせるか考えることに興味があって、そういうことを学んで、実践できるサークルって他の大学にはなかなか無いと思うし、他の大学生とは違った経験ができるというところに魅力を感じたからです。
シンダイガイドの記事を書く活動とはどのように関わっていきたいですか?
自分の書いた記事が多くの人に見てもらえて、達成感を味わうことが目標ですが、楽しく活動できたらいいなと思います。記事を書くことはあんまり得意じゃないので、書いていく中で上手になったらいいなと思います!
大学生は「人生の夏休み」と言われていますが、どのような大学生活を送っていきたいですか?
目的を持って生活し、色々な経験をしていきたいと思っています。前の質問でも答えたようにこのシンダイガイドで他大学にはない経験ができると思います。コミュニケーションの取り方を学び、人と協力して一つのことを成し遂げる経験を得るためにボランティア活動に参加したり、社会の縮図やビジネスマナーを学べるようなアルバイトをしたり、目的や目標を持って何事も行動していきたいと思います!
信州大学ないしは長野県に来てみて印象に残っていることはなんですか?
色んな都道府県から来た人と出会えることですかね?自分の出身地の熊本の大学には基本的に九州の人が進学するのですが、信州大学は東京や大阪、秋田とか色んな地方から人が来ていて、出会った人達から日々刺激を受けています。

2人目:農業経営学を学びたい<ざわ>
名前、学部、出身地をお願いします!
農学部 植物資源科学コースのざわです。出身は長野県南部の飯田市です。
なぜこのサークルに入ったのですか?
まずは、このサークルがインターネットを媒体として活動しているので伊那キャンパスに移っても活動を続けやすいということですね。あと、大学生のうちに広告収入といった、アルバイト以外で収益を上げる経験がしたいと思ったからでもあります。
なぜこの大学を選んだのですか?
実家が農家なのですが、畑での農作業は性に合わないと感じていました。そんな私でも農業と関わることができる農業経営学という学問分野があることを知ったからです。なので農業経営学を学べる大学として身近な存在である信州大学を選びました。
農業経営学を学びたいと思ったきっかけは何ですか?
「もしドラ」ってご存じですかね? それを高校時代に小学生から付き合いのある塾の先生から薦められたのが一番最初のきっかけです。そして大本であるドラッカーの「マネジメント」を読んでみて、書いてある内容を農業に応用できるのではないか、と考え始めて志望が高まったことが大きな要因ですね。
将来は何をしたいですか?
一つの選択肢として国家公務員の農学職という立場で農業に関わることが挙げられますね。数年間従事すると普及指導員という資格を取得できる機会があるので、更なるキャリアアップと地域農業の活性化に努めていきたいと思っています!

3人目:”すごいもの”を作りたい<りょーすけ>
名前と学部、出身地をお願いします!
工学部 物質化学科のりょーすけです。出身は東京都の多摩市です。信州大学は祖父の家が近くにあるので一番身近に感じる国立大学でした。なおかつ偏差値的にもちょうど目指せそうなところだったので決めました。
なぜこのサークルに入ろうと決めましたか?
大学に入って最初の頃にシンダイガイドのサイトを見させてもらったんですよ。サイトを見た時に学生でもこんなにすごいものを作れるのかと感じて。それで自分も携わってみたいと思ってこのサークルに決めました。
シンダイガイドに入って書いてみたい記事はありますか?
このあいだ祖父と御柱を見物しに行ってきたので、御柱について歴史的な部分であったり経済的影響の大きさなども掘り下げて書いてみたりしたいと思います。
また、真面目な記事も書いてみたいと思います。例えば教授に話を聞いて、大学院進学に必要な情報について質問してみたいです。工学部だと大学院進学率が六割ぐらいなので、皆さんが興味のある記事を書きたいです。
先ほど御柱について話していましたが、諏訪まで見に行きましたか?
僕は諏訪市の近くに住んでいるのですぐに見に行けましたね。なので通学に一時間半ほどかかるんです。ちょっと遠いですよね。
最後に大学生になってやりたいことをお願いします!
僕は映画を見るのが好きで大学生になって時間を自分のために使えるようになるので、好きな俳優の出ている作品を見たいと思います!

最後に
いかがだったでしょうか?
新メンバーがどのような気持ちで加入したのか、おわかりいただけたでしょうか?
他のグループの新メンバー紹介記事もぜひ見ていってください!
▼Part1はこちら!
▼Part3はこちら!